あいうえお

2025年5月26日月曜日

定時総会を開催いたしました

  令和7年5月23日(金)名古屋マリオットアソシアホテルにて全日愛知県本部「第65回定時総会」、TRA愛知県本部「第6回定時総会」、保証愛知県本部「第52回定時総会」及び日政連愛知県本部「第38回年次大会」が開催されました。全日代議員定数90名(当日出席代議員数71名、委任状9名)TRA代議員数定数90名(当日出席代議員数77名、委任状10名)、保証代議員定数90名(当日出席代議員数76名、委任状10名)、日政連代議員定数90名(当日出席代議員数76名、委任状10名)の代議員の参加のもと各議案の審議が行われました。

 総会終了後は、和やかな雰囲気の中、懇親会が開催されました。


☆ 全日愛知県本部 第65回定時総会

1.議案審議

【報告事項】

  (1)令和6年度 事業活動報告に関する件

     (2)令和6年度 決算報告に関する件

  (3)令和6年度 監査報告に関する件

  (4)令和7年度 事業活動計画に関する件

  (5)令和7年度 収支予算に関する件

【決議事項】

第1号議案 愛知県本部役員の選任に関する件

理事14名および監事3名は賛成多数で原案通り承認・可決されました。また、本部長候補者は萩原幸二氏に決まりました。



第2号議案 総本部理事候補者の選出に関する件

公益社団法人全日本不動産協会の理事候補者に萩原本部長候補者を推薦することが賛成多数により承認・可決されました。

第3号議案 総本部代議員14名の選出に関する件

公益社団法人全日本不動産協会代議員の定数14名に対し14名の立候補がありました。賛成多数で原案通り承認・可決されました。

 

2.感謝状並びに記念品贈呈

慶弔取扱規定に則り、本部役員並びに支部役員を任期満了で退任された方々へ感謝の意を込めて、感謝状並びに記念品の贈呈を執り行いました。

 ①本部役員を任期満了で退任

㈲あすか住建                   代表取締役    林  敏明       6

㈱不動産センター春日井       代表取締役   瀧本 安隆       5期

㈲ホープハウス                      代表取締役   木村 宣裕       2期

           ②支部役員の退任

【名南支部】

知多不動産                      代表            村上 忠司           7期

【尾張支部】

春日井シティ不動産㈱          代表取締役    山本 直嗣          6期

 

☆ TRA愛知県本部 第6回定時総会

1.議案審議

【報告事項】

  (1)令和6年度 事業活動報告に関する件

  (2)令和6年度 決算報告に関する件

  (3)令和6年度 監査報告に関する件

  (4)令和7年度 事業活動計画に関する件

  (5)令和7年度 収支予算に関する件

【決議事項】

第1号議案 愛知県本部役員の選任に関する件

理事14名および監事3名は賛成多数で原案通り承認・可決されました。また、本部長候補者は萩原幸二氏に決まりました。

第2号議案 総本部理事候補者の選出に関する件

一般社団法人全国不動産協会理事候補者は一般社団法人全国不動産協会愛知県本部長候補者へ一任することが賛成多数により承認・可決されました。

第3号議案 総本部代議員14名の選出に関する件

一般社団法人全国不動産協会代議員の定数14名に対し14名の立候補がありました。賛成多数で原案通り承認・可決されました。

 

☆ 保証愛知県本部 第52回定時総会

1.議案審議

【報告事項】

  (1)令和6年度 事業活動報告に関する件

  (2)令和6年度 決算報告に関する件

  (3)令和6年度 監査報告に関する件

  (4)令和7年度 事業活動計画に関する件

  (5)令和7年度 収支予算に関する件

【決議事項】

第1号議案 愛知県本部役員の選任に関する件

理事14名および監事3名は賛成多数で原案通り承認・可決されました。また、本部長候補者は萩原幸二氏に決まりました。

第2号議案 総本部理事候補者の選出に関する件

公益社団法人不動産保証協会の理事候補者に萩原本部長候補者を推薦することが賛成多数により承認・可決されました。

第3号議案 総本部代議員14名の選出に関する件

公益社団法人不動産保証協会代議員の定数14名に対し14名の立候補がありました。賛成多数で原案通り承認・可決されました。

  

☆ 日政連愛知県本部 第38回年次大会

1.議案審議

【報告事項】

(1)令和6年度 活動報告に関する件

(2)令和6年度 決算報告に関する件

(3)令和6年度 監査報告に関する件

(4)令和7年度 活動方針に関する件

(5)令和7年度 収支予算に関する件

【決議事項】

第1号議案 愛知県本部役員の選任に関する件

全日・日政連の会務運営上役員の兼務が望ましく理事14名および監事3名に全日本不動産政治連盟愛知県本部の役員を兼務して頂くことについて、賛成多数で原案通り承認・可決されました。

第2号議案 総本部幹事候補者の選出に関する件

萩原本部長候補者を全日本不動産政治連盟の幹事候補者に推薦することについて賛成多数で承認・可決されました。


総会終了後、懇親会が開催されました。冒頭、萩原本部長候補者の挨拶に続いて、ご臨席賜りました公益社団法人全日本不動産協会並びに公益社団法人不動産保証協会 専務理事長 長島友伸 様よりお祝いのお言葉を頂きました。続きまして、瀧本副本部長から乾杯のご発声をいただき、来場者一同、愛知県本部および(公社)全日本不動産協会ならびに(公社)不動産保証協会の今後ますますの発展とご健勝を願い祝杯を挙げられました。会場は和やかな雰囲気に包まれて賑やかに会話も弾み、人の輪が幾重にも出来上がり、愛知県本部渡邊副本部長の中締めの挨拶で盛会裏に幕を閉じました。






2025年4月1日火曜日

臺中市不動產仲介經紀商業同業公會 愛知県本部へ来訪

 令和73月31日()、臺中市不動仲介經紀商業同業公會の理監事及びご親族含む合計63名が全日愛知会館竣工祝いに愛知県本部を訪問された。



平成24年7月12日臺中市不動仲介經紀商業同業公會と愛知県本部の交流に関する覚書締結。その後、林志雲理事長をはじめ、多くの理監事の皆様と13年間親睦を深めてきた。会議終了後は全日愛知会館の見学および意見交換をするなど久々の再開に会話も弾み賑やかな交流の場となりました。





2025年1月20日月曜日

第4回一般研修会および令和7年新年賀詞交歓会を開催しました

 

愛知県本部は、令和7年1月16日(木)名古屋マリオットアソシアホテルにて、理事会、第4回一般研修会(新春講演会)および新年賀詞交歓会を開催しました。


研修会には、落語家 笑福亭 たま 氏を講師にお招きし『全日愛知のための新春落語会 「算段の平兵衛」ほか』をテーマに、ご講演いただき、合計215名の方が受講されました。



研修会終了後は、全日・保証・TRA愛知県本部の3団体による令和7年 新年賀詞交歓会を開催。ご来賓64名、会員合わせて279名の方にお越しいただきました。



当日は、公益社団法人全日本不動産協会 副理事長 丸岡 敬 様をはじめ公務ご多用の中、ご臨席を賜りました、愛知県知事 大村 秀章 様、名古屋市長 広沢 一郎 様、国土交通省中部地方整備局 局長 佐藤 寿延 様から御祝いのお言葉をいただき、新年を祝いました。



続いて、公明党愛知県本部 代表 参議院議員 里見 隆治 様から乾杯のご発声をいただき、来場者一同、今年の発展と健勝を願いまして乾杯いたしました。




会場は、新年の華やかな雰囲気に包まれて賑やかに話も弾み、愛知県本部恒例の渡邊副本部長による中締めで盛会裏に幕を閉じました。








2024年11月20日水曜日

全日愛知会館竣工記念式典および祝賀会

 愛知県本部では10月31日(木)、各地方本部の本部長をお招きして、全日愛知会館の内覧会を開催し、その後、名古屋マリオットアソシアホテルにて、TRAセミナーおよび全日愛知会館竣工記念式典・祝賀会を開催いたしました。

TRAセミナーには、テレビ・メディアなどでお馴染みの脳科学者・医学博士として幅広い分野で活躍中の中野信子 氏を講師にお招きし、「成功する人の習慣 ~チャンスをつかむ方法~」をテーマにご講演いただきました。研修会の会場はほぼ満席で、約275名と大変多くの方が受講され、講師の貴重なお話に熱心に耳を傾ける姿が印象的でした。

TRAセミナー終了後、全日愛知会館竣工記念式典・祝賀会を開催いたしました。公益社団法人全日本不動産協会ならびに公益社団法人不動産保証協会 理事長 中村裕昌様をはじめ公務ご多用の中、ご臨席を賜りました、衆議院議員 野田聖子様、愛知県知事 大村秀章様 代理 愛知県都市・交通局 局長 九鬼令和様、国土交通省中部地方整備局 局長 佐藤寿延様など、ご来賓が78名、会員合わせて総勢約335名の方にお越しいただきました。




記念式典では、全日愛知会館の竣工に多大なる貢献をされました方々に中村理事長より感謝状の贈呈式および中部・北陸地区協議会 矢口副会長より記念品の贈呈式が執り行われました。以下の方々が受彰されました。

感謝状受領 日本建設㈱ 名古屋支店 支店長  加藤 文彦 様

愛知県本部 会館建設特別委員長  瀧本 安隆 様

会館建設特別副委員長 倉知 明弘 様

           森野  努 様

会館建設特別委員   加藤 幹男 様・山本 健二 様

           神田 徳一 様・久納 伸也 様

記念品受領 公益社団法人全日本不動産協会愛知県本部長 萩原 幸二 様

 


余興では、プロ歌手であるMAYUMIさんの素敵な歌声に会場は温かい雰囲気に。その後、地元名古屋のJ1プロサッカーリーグ所属 名古屋グランパス、公式チアチーム、チアグランパスの皆様に、とても一体感のある素晴らしいパフォーマンスをご披露していただきました。




フィナーレに、永年の夢でありました全日愛知会館の竣工までの経過を会場前方と後方のスクリーンより上映され会場は感動の空気に包まれました。



最後は、愛知県本部恒例の渡邊副本部長による中締めで盛会裏に終えることができました。




2024年1月29日月曜日

第4回一般研修会および令和6年新年賀詞交歓会を開催しました

 

愛知県本部は、令和6年1月18日(木)名古屋マリオットアソシアホテルにて、理事会、第4回一般研修会(新春講演会)および新年賀詞交歓会を開催しました。

研修会には、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者であります、宗次 德二 氏を講師にお招きし『宗次流 独断と偏見の経営哲学』をテーマに、ご講演いただきました。





研修会の会場は満席で椅子を追加するなど、合計241名と大変多くの方が受講され、講師の貴重なお話に熱心に耳を傾ける姿が多く見られました。




研修会終了後は、全日・保証・TRA愛知県本部の3団体による新年賀詞交歓会を開催しました。

当日は、公益社団法人全日本不動産協会ならびに公益社団法人不動産保証協会 副理事長 坊雅勝様をはじめ公務ご多用の中、ご臨席を賜りました、愛知県知事 大村秀章様、名古屋市長 河村たかし様、国土交通省中部地方整備局 局長 佐藤寿延様、自民党愛知県支部連合会 最高顧問 参議院議員 藤川政人様、公明党愛知県本部 代表 参議院議員 里見隆治様など、ご来賓が71名、会員合わせて総勢312名の方にお越しいただきました。


萩原本部長


副理事長 坊雅勝様

愛知県知事 大村秀章様


名古屋市長 河村たかし様


国土交通省中部地方整備局 局長 佐藤寿延様


自民党愛知県支部連合会 最高顧問 参議院議員 藤川政人様


公明党愛知県本部 代表 参議院議員 里見隆治様


 余興ではプロ和太鼓集団 和太鼓音魂代表の田吾作隆一様と、篠笛奏者 片田智子様それから加藤流三絃道 訓栄会の皆様に和楽器の素晴らしいステージをお届けしていただきました。




会場では、支部の垣根を越えて賑やかに話も弾み、当本部の渡邊副本部長の中締めで盛会裏に幕を閉じました。


当日受付に、能登半島地震への義援金募金箱を設置しましたところ、25,000円の義援金をお寄せいただきました。皆さまのあたたかいご支援、誠にありがとうございました。

お寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、総本部を通じて全額お送りいたします。



2023年12月4日月曜日

令和5年度 TRAセミナーおよびTRA会員交流親睦会を開催しました

 令和5年11月27日(月)名古屋マリオットアソシアホテル 16階タワーズボールルームにおいて、「令和5年度 TRAセミナーおよびTRA会員交流親睦会」を開催しました。

TRAセミナーには213名、TRA会員交流親睦会には191名が参加されました。

セミナーには、お笑いタレントとして活躍する一方、IT企業の役員も務めている、厚切りジェイソン氏を講師にお招きし、「ジェイソン流お金の増やし方で資産運用」をテーマに講演していただきました。





楽しいトークを交えながら、将来の資産運用についてのお話に、参加された方々が熱心に耳を傾ける姿が印象的でした。


講演後は、質疑応答の時間がありましたので、参加された方々の疑問を直接、講師に聞くことができました。

セミナー終了後は、TRA会員交流親睦会を開催しました。

萩原本部長、瀧本総務委員長の挨拶から始まり

林副本部長の乾杯の発声後、プロ歌手のMAYUMIさんの歌の披露がありました。


萩原本部長

瀧本総務委員長

乾杯の挨拶をする林副本部長


プロ歌手のMAYUMIさん


プロ歌手のMAYUMIさんのきれいな歌声に会場の皆さんも大変盛り上がりました。


最後は、愛知県本部恒例の渡邊副本部長による中締めで盛会裏に終えることができました。







2023年11月2日木曜日

名北支部 会員懇親会のご報告

開催日 令和51020

参加者 6

行 程 JR日光駅集合-いろは坂-竜頭の滝-中禅寺湖・中禅寺(日光山輪王寺)-

    華厳の滝-日光東照宮-日光駅にて解散

 

 今回の親睦旅行は、名北支部では初めての試みとして、第59回全国大会後に開催しました。現地にてジャンボタクシーで上記行程を巡り、短い時間ではありましたが
会員相互の親睦がより深まり有意義な時間が過ごせました。今後もこの様な企画を実施して、会員の親睦を深めたいと思います。